滋賀県・琵琶湖畔のホテルビワドッグ
天然芝生ドッグランにて
ゴールデンウィーク、滞在先の京都から1時間半〜2時間かけて向かったのは、琵琶湖畔に位置するホテルビワドッグ(HotelBiwaDOG)。ビワドッグは、犬と宿泊できる施設でもあり、ドッグラン・ランチ・カフェ・ドッグシャワールームなどの施設は日帰りでの利用も可能です。
2014年8月28日に開業したホテルビワドッグ

開業からまだ3年のホテルビワドッグですが、非常に人気で週末の宿泊予約はなかなか取れません。2017年-2018年の年末年始宿泊予約が、半年前の2017年5月に抽選で行われる程。(年末年始予約の詳細はこちら)
GW中、ホテルビワドッグに宿泊したいと思っていましたが、宿泊したいと思い確認した時には既に予約で満室。それでも、セナを琵琶湖で遊ばせてあげたくて、日帰りでビワドッグを利用することにしました。
ホテルビワドッグ・基本情報
住所:〒521-1135 滋賀県彦根市新海町3260番地
TEL:0749-43-8258(受付 9:00〜21:00)
ホテルビワドッグ施設情報:宿泊情報
:日帰りドッグラン利用情報
ホテルビワドッグに到着!まずは、フロントで日帰りドッグラン利用の受付です。
ホテルビワドッグ 天井が高く開放感のあるロビー
ホテルビワドッグ全体図
狂犬病と混合ワクチン接種証明書を提示し、ホテルビワドッグのドッグランメンバーに登録しました。
ホテルビワドッグのドッグランパスカード
ホテルビワドッグの日帰り利用で、とても便利な点は、ロッカー利用ができるところ!日帰り利用専用のロッカルームがあるんです。どうしても、荷物が多くなりがちな犬とのお出かけにはうれしい限り。
日帰り利用専用ロッカールーム
ロッカールームの奥に、ドッグシャワールーム(有料)
ホテルビワドッグでは、宿泊に限らず日帰り利用の場合でもウンチ袋・おしっこを流す水・ウェットティッシュ・タオルの入ったお散歩バッグを渡してくださいます。
日帰り利用にも、お散歩バックの貸出しあり
施設内に犬用の備品予備、ウンチ袋やタオルが置いてあるため、手荷物をロッカルームにおいても安心して、身軽でドッグランや琵琶湖で遊ぶことができます。
ウンチ袋、ウェットティッシュなど犬用備品の予備
ドッグラン利用料金 | 平日 | 土・日・祝 |
大人1名 | ¥1000(¥1,080) | ¥1200(¥1,296) |
小人1名 | ¥500(¥540) | ¥600(¥648) |
犬 1頭 | ¥1000(¥1,080) | ¥1200(¥1,296) |
※小人:6歳~12歳
日帰りドッグラン利用可能時間 | |
春夏期(4月~10月) | 8:00A.M.~6:00P.M. |
冬季(11月~3月) | 8:00A.M.~5:00P.M. |
ビワドッグに到着して、少しドッグランをしたあとは、人のランチを頂きました。ビワドッグのランチは予約制です。
ビワドッグで食事ができる施設は、1つのレストランだけ。フロント横にカフェがあるのですが、軽食などのメニューがなく、飲み物のみです。
そのため、ホテルビワドッグで食事をしたい場合は、前日までにランチを予約する必要があります。
ビワドッグのランチは完全予約制
ランチは時間だけでなく、メニューも決めた上で予約しなければいけません。ビワドッグのランチメニューはコースがメイン。
ランチ予約は、メニューと時間を決めた上で
ただ、さすがにランチは、当日に好きな時間と好みのメニューで、軽食等でも利用できるといいなぁと思いました。個人的な嗜好ですが、犬と遊びに出かけ、これから遊ぶぞ!という時のランチは軽め、遊んだ後のディナーはしっかりと。が好み。予約制ですからゆっくりランチしたい方には、とても良いですね。
美味しそうな匂い〜と見つめるセナ。
ランチのお味はとても美味しくて、特にお野菜が美味しかったです。
小型犬用には、バギーが用意されていました
この日は、GW中日・平日でしたのでランチは比較的空いていました。京都から東京に帰る直前に再度ビワドッグを利用した時は休日でしたが、休日ランチはほぼ満席でした。
ビワドッグ予約制ランチの詳細はこちら
ランチを食べた後は、本格的に遊ぶ時間!
セナ、お待たせ〜!
ビワドッグのドッグランエリアは、3つ。(ホテルビワドッグ・ドッグラン詳細ページはこちら)
ビワドッグのドッグラン全体図
ビワドッグ公式HPのドッグラン概要には、砂地ドッグラン(A)が全犬種OKフリースペース、天然芝(B)(C)が日替わりで小型中型犬⇔大型犬が入替えと記載がありましたが、実際に利用した際は、天然芝のもっとも広いドッグランが全犬種OKのフリースペースになっていました。
実際に利用した日のドッグラン犬種区分け
- ドッグランA(砂地):大型犬専用
- ドッグランB(天然芝):全犬種フリースペース
- ドッグランC(天然芝):小型・中型犬専用
天然芝ドッグランB
とっても可愛らしい子に遊んでもらって、セナも嬉しそう。
平日にビワドッグを利用した時のドッグランの様子。休日は、多くの犬たちが利用しており、セナ以外に大型犬もチラホラ。
さあ、ドッグランで遊んだ後は、お目当ての琵琶湖へ!
ホテルビワドッグは、琵琶湖に隣接しているので、直接琵琶湖に出ることができます。
琵琶湖は滋賀県管轄、ビワドッグ敷地内ではないので要注意

手前がビワドッグエリア、奥が琵琶湖に続く道
フェンスを抜けると、琵琶湖がすぐに見えます
セナは・・・
いました、いました。
写真を撮っているのを待ちきれず、先に琵琶湖へ!
ロングリードは、ビワドッグでお借りしました。ライフジャケットの貸し出しもあり、小柄なラブラドール程度の大きさまでの用意ならあるそうです(レンタル代540円)。
セナ(28kg)が着用しているフローティングベストはEZYDOG。詳細はこちら
ロングリードが伸びる範囲で、どんどん遠くまで行くセナ
琵琶湖の水が綺麗で、とっても気持ちが良かったです。レトリーブするでもなく、ひたすら水で遊んでいました。
この時5月、まだ水が冷たくそうそう長くは遊ばせてあげられず、いいところで切り上げたのですが、セナは名残惜しそう。琵琶湖から上がった後も、まだまだ水遊びしたい様子で、ドッグランの中でもおねだり。
ここがドッグランの中で、一番琵琶湖に近い場所だから
真面目な顔でひたすらおねだり
身体が冷えてしまうので、おねだりは聞いてあげられず・・・ごめんね!ドッグランで遊んだあとは、ドッグシャワールームでシャンプーです。
日帰り専用ロッカールームの奥にある、ドッグシャワールーム。セルフトリミングルームは有料です。
ドッグシャワールーム
トリミングサロンにあるような本格的な、大型犬がすっぽり入る大きさのドッグバス。大型犬の場合、持ち上げることが出来ないとドッグバスに入れられない高さです。
ドッグバス、2つあります
シャンプーは備え付けられていますが、いつも使っているものが安心なので、持参しました。
洗い終わったら、トリミング台へ。トリミングテーブルは、1台。
エプロンが2着用意されている為、洋服が濡れる心配が少なく犬の毛がつきにくいのが嬉しいところ。
備え付けのグルーミンググッズ
スリッカー、コーム、爪切り、トリミングハサミ、コロコロ、消臭スプレー
プロ仕様のブロアー1台と、ハンドドライヤー1台
シャンプーとドライまでで、約1時間半でした。プロ仕様のブロアーがあるとないとでは、乾き方が全然違うので助かりました。有料なだけあって、設備は良かったです。
▼ビワドッグセルフトリミングルームの料金
ドッグシャワールーム(セルフトリミングルーム)は有料。30分¥500(税抜)。シャンプー後、ドライをしっかり行いかかった時間は約1時間半・計¥1,700でした。
時間 | 料金 |
---|---|
30分 | ¥500(¥540) |
延長料金 10分毎 | ¥200(¥216) |
▼ビワドッグセルフトリミングルームの使い方と留意点
有料のため、ドッグシャワールームを使いたい時点でフロントに声をかけます。そして、使い終わったらまた声をかけ、その間の料金が発生する仕組みです。
知っておきたいのが、ドッグシャワールームは1組しか使えないこと。
セナとビワドッグに訪れたのは、平日1回・休日1回だったのですが、休日にはドッグシャワールームに先客がいて、使い終わるのを待つ必要がありました。
セナと同じ大型犬の子でしたので、これは時間かかるなぁ・・・という感じ。終わるのを待つしかない為、混雑時や水遊びシーズンは要注意です。
そして、使い終わった後も、スタッフの方が掃除してからしか使えません。『使用された後の掃除がまだ済んでいないので少々お待ちください』と言われ、待っていました。しかし、この時、なかなか掃除に入っていただけなくて・・・。自分で掃除する道具は、セルフトリミングルームに置いておらず、ただ待つしかありませんでした。
日帰りでしたので、時間も迫っており、再度お願いしてなんとか使用できるように掃除をしてもらったんです。実は、セナの後にも、日帰り利用でドッグシャワールームを使いたい大型犬の子が控えており、その時もすぐには掃除をしてもらえなかったようで、スタッフの方にお願いされていました。
セナを綺麗にした後、帰る前にフロント横のカフェで一息。
夜は宿泊客向けにバーになる、フロント横のカフェ。ドリンクメニューのみ。
ホテルビワドッグのカフェ&バー
これから、ここ滋賀県のビワドッグから東京へ帰る長い長いドライブ。シャンプードライが終わったタイミングで、セナにご飯をあげてからのカフェタイム。自分たちも長いドライブに備えた休憩時間です。
帰宅前のひと休憩、カフェにて
東京からだとなかなか行く機会のないビワドッグですが、この機会に訪れることができて良かったです。GW期間、ホテルビワドッグへは1度しか行く予定がなかったのですが、その1回がとても楽しくて、東京に帰る前にもう1度遊ばせたい・・・とすぐに、リピートしました。施設が綺麗でシャワールームがある点も、再訪した大きなポイントです。
琵琶湖での水遊びは、ビワドッグを利用しなくてももちろん可能。しかし、ドッグシャワールームでシャンプーをした後にしっかり乾かすことができる便利さ、犬と食事ができること、芝のドッグランなど魅力がいっぱいで、ビワドッグを利用することにしたのです。
遊んだ後でも車内ではあまり寝ないセナですが、この時は満足し疲れた様子でよく寝てくれて、それを見て人も安心。帰る前にビワドッグ連れて来てよかった〜と思いました。
琵琶湖での水遊び、とっても楽しかったね
ホテルビワドッグ、また行こうね!