ゴールデン・レトリーバー セナ
4歳11ヶ月 2019年11月
成長記録
ゴールデン・レトリーバー セナ日常の様子(成長記録)です。月別でまとめています。
子犬期からの現在まで ゴールデンレトリーバー セナ 月別成長記録
目次
セナ日常の様子 2019年11月
Date:2019年11月7日(木) ワフ
ゴールデン・レトリーバーセナ4歳9ヶ月、体重28.5kg。
3連休はセナの大好きな山中湖へ。
お腹の調子が不安定な中でしたが自然の多い山中湖へ療養もかねて・・・と思いながらいきました。
滞在初日はまだ不安定でしたが、翌日はなんといいうんちへ。
そんな調子の戻った日にちょうど、ゴールデンの優しい2歳の男の子サンタくんとワフへ!
プールではサンタくんもセナもそれぞれ自分のペースでレトリーブ。
ランももちろん好きですがプールが大好きなセナと同じように、サンタくんもプールが大好き。
つかず離れずの距離がなんだかいい感じ(笑)
穏やかなゴールデンの男の子と遊べると本当に嬉しい。
とっても楽しい1日になりました。
ありがとうございました♡

Date:2019年11月7日(木) お腹の調子
そしてお腹の調子の方ですが・・・
先々週、週末のワフに向けて直前に回復。
先週は、半ばにお腹をまた壊すものの、週末にサンタくんとワフで遊んだ日には回復。
そして、山中湖から帰ってきた今週。
また下痢へ・・・・
昨日11月6日(水)の夜中から明け方にかけてソワソワ。下痢。
朝には嘔吐、そして下痢、血便。
いったいどうなっているんだろう。
漢方は飲み続けています。
漢方医の先生の見立てどうり、自律神経の乱れは関係あるんだろうな。目に見えない部分ですから自律神経っていうとなんだか漠然としてしまうのですが。
気候気圧の影響の他にホルモンのバランス。
これが刺激されて神経が不安定になったりストレスになってしまうことも一因かと。
お腹を壊しはじめたのが10/15なのでもう3週間です。
回復しても数日程度しか良い状態がキープできずにまた下痢になってしまうのを繰り返しているので、回復食ばかりでフルの食事を3週間あげられていません。
かなり痩せてきてしまっています、、、
PCをアップデートしてからというものの調子が悪くなかなか記事を更新できなかったのですがAppleに相談し少しは回復!でもまだ少しおかしく泣くなく初期化することに・・・。一番重い写真ファイルはなんと5万枚。バックアップをとったりとせかせか。どれも大事なセナの写真ばかり。写真データがなくなったら困る!
Date:2019年11月16日(土)
ゴールデン・レトリーバーセナ4歳9ヶ月、体重28.0kg。
前回の投稿で11月6日(水)にかけて下痢をしたと書きました。その後は急回復を見せたものの
ここ最近の良くなったり悪くなったりの傾向そのままに、数日前の11月14日(木)に水下痢をしました。
1週間サイクルで下痢と回復を繰り返していて・・・1ヶ月経ってしまいました。
食欲は相変わらずあって、出し切るとけろっと「お腹減ったよ!」って笑顔で見てくる。
体重戻す間も無く、ご飯を戻す間も無く、また下痢をしてしまうから
もうだって肋骨や背骨が今まで以上に触れるようになった感じがするもの、、、
漢方医の先生だけでなく一般診療の動物病院でも相談しました。
でも今何か特別やれることがあるわけでもなさそうなんです。
ぁあ、本当に昨年に続き一体どうなっているんだろう。
出てくるのは同じ言葉ばかり・・・
PCの初期化作業は結構骨の折れる作業です・・・Appleサポートの方も手探り的なところがあるので、毎日数時間も電話してやりとりしてを2週間ほど繰り返しています。その傍ら動く部分で書いているわけですが、記事の作成も進まないので少しでも早く復旧したいです
Date:2019年11月28日(木)
このお手てが可愛くて
ついパチリ
ゴールデン・レトリーバーセナ4歳9ヶ月、体重28.0kg。
目下の悩みは相変わらず下痢です。
先週一週間で一体どれだけ下痢をしたのかと数えてみたところ、7日のうち4日間下痢でした。
下痢の漢方は10月中旬よりずっと飲み続けていたのですが、一旦11/25(月)でストップしました。(心臓の漢方は飲み続けています)
一方、漢方医の先生だけでなく一般診療の動物病院でも相談しており下痢止め効果のあるサプリメントを処方してもらって週末から服用しています。
サプリメント服用開始の翌日11/25(月)に下痢、その後下痢は止まったもののまだ2日間しか経過していないので何とも判断できないのですが、効いてくれるといいなと思っています。
一方痒みの方ですが、
指間炎はこの雨続きで足元が濡れることが多いからか悪化しやすい前両足の痒みが強くなっています。
動物病院で定期的に購入している消毒液でケアを続けています。
お尻の痒みも悪化。
アポキルを飲んでいるものの、お薬の切り替え時間以外もかなり引きずります。
日頃から気をつけて完全除去している穀類をwithout my consentな状況下で食べてしまったため、食物アレルギーが関係していると思われます。
セナの成長記録としても読んでくださっている方が同じことを経験しないためにも具体的に書きたいのですが、諸々考慮してこのような書き方に留めました。曖昧な書き方ですみません。PCは初期化からやっっと復旧しました。よかった!
2019年11月を振り返って
11月は先月から引き続き下痢が続き、さらに悪化している状態です。
1週間に1回の下痢だったのが、11月後半は2-3日に1回は下痢をするようになってしまいました。
プロコリンプラスを使い始めたと書きましたが、やはりサプリメントだけでは治らないようです。
ただ、プロコリンプラスを使っていると下痢から回復するのが早いです。
お昼にお腹を壊して水下痢をしたのに、夜に形のいいウンチをしたりします。
それでも3日後にはまた下痢。
もう、どういうこと???という感じです。
漢方医の先生と一般診療の先生に両方相談しながらなんとか過ごしています。
昨年のようにならないでほしい・・・と思っていましたが、ほぼ同じ状態です。
大桟橋での夜景ショット頑張ったよね♡
この日は風が強くて照明がカタカタ揺れるのが怖かった様子のセナ。
しかも待ち時間が長ったこともあり
いざ撮影になったら「ねえ、もう終わりでいいでしょ?」
って早い段階でギブ(汗)
1頭8分程度と制限時間ありの撮影だったので、全然いいの撮れなかったかなーと思っていましたが
正面のセナらしいショットがあってよかったです♡
あとのショットはびっくり顔のセナとか、、まぁ色々でした(笑)

同じお里プレジールケンネルの子達と
-
指間炎とアポキル錠の記録[4歳6ヶ月〜4歳11ヶ月]
指間炎とアポキル錠の記録[4歳6ヶ月〜4歳11ヶ月] ゴールデン・レトリーバーセナの4歳6ヶ月から4歳11ヶ月(2019年6月〜2019年11月)までの指間炎症状とかゆみ止めのお薬アポキル錠服用記録に ...
今月の体調・食事・服薬の概要
2019年11月 | セナ4歳11ヶ月 |
---|---|
体重 | 28.0kg |
食事 | 2歳4ヶ月(2017年4月中旬)、ドライフード(オリジン |
食事-主な肉類 | 7/20より馬肉一旦中止、8月9月も除去継続。 肉類は、鶏肉・牛肉のみ。 |
特に重宝している手作りごはんの補助食材 | ゴートミルク 33種類野草とフルーツの発酵パウダー |
他 | お腹を壊した時の手作り食に使うのは、本葛粉 |
お腹の調子 | 10/15に下痢→良くなったり悪くなったりを繰り返す 11/2までゆるい状態続く→その後持ち直す 11/5から6にかけての夜中に下痢・血便 漢方医によると自律神経の乱れによる下痢と診断 この時期ヒートの子が近所に多いのも一因かも その後も下痢治らず 漢方薬11月中旬まで 11月中旬〜プロコリンプラス開始 |
薬ほか | 心臓・自律神経の漢方:2/16-継続 関節ケアのサプリメント「プロモーション700」(お腹の調子をみながら) |
指間炎の状態 | [4歳6ヶ月〜4歳11ヶ月]アポキル錠と指間炎の記録 |
指間炎の治療 | 2018年9月から開始した消毒をUFBを使用して適宜行っている |
肛門のかゆみ症状 | アポキルを飲んでいても夜になるとお尻の引きずりが多い夏と比較して お尻の引きずりは減少している様子 しかし、アポキルがきれるとやはりお尻引きずりをしだす状態 |
皮膚炎の内服薬 | 1歳9ヶ月(2016/9)から服用を続けていた痒みを断ち切るためのお薬アポキル錠/アポクエル(Apoquel)16mgの継続服用は、2歳7ヶ月(2017/7)に一旦やめたものの2018年5月再服用へ。 |
アポキル錠の服用状況 | 30日間 |