ゴールデン・レトリーバー セナ
7歳7ヶ月 2022年7月
成長記録

ゴールデン・レトリーバー セナ日常の様子(成長記録)です。月別でまとめています。
目次
セナ日常の様子 2022年7月
Date:2022年7月13日(水)

ゴールデン・レトリーバーセナ7歳6ヶ月、体重27.5kg弱。
まだ7月上旬なのに毎日真夏の気候、今年は夏が長くなりそう。
プール
今年はついに!
インテックスの大きめプールを購入〜!

いつもの小さめプールもとても楽しそうにしてますが
大きいプールだったら自宅でより運動らしい運動もできるし、大好きな水遊びらしい水遊びもしてあげられる!と
セナハウスでは大きいプールを設置してあげたい!と思っていたので、ようやく叶いました。

- 選んだサイズはインテックスフレームプール260
サイズも結構迷いまして、もう少し大きいにしようか小さいのにしようかと迷ったのですが使い勝手の良さそうな
それでいてセナが楽しめそうなところで2.6mのサイズに決めました。
歯科治療の記事を少しずつ書き進めているのですが、やはりなかなか進まず、更にその記事を書いているとどうしても気持ちが下向きになりがちなので
息抜きに楽しい気持ちになるインテックスフレームプールの記事でも書きたいなーなんて思ってます。
那須の記事も早く書きたい〜。
プールは最高に喜んでました!
歯科医院と体重
さて、その歯科治療の件ですが
先日、セナの歯の破折治療手術を担当する院長先生に診てもらってきました。
その際
「もう少し太ったほうがいいね」と。
あと1〜2kgぐらい。

また痩せてしまって、今27.5kgまで落ちてしまっているんです。
体重が足りない=低栄養になりがち=免疫が落ちる 傾向にあるから
絶食などで低栄養になる手術前後や身体に負担のかかる全身麻酔をより安全に乗り越えるためには、体重増が必要。

6月は梅雨時期の低気圧もあってか下痢が多く、
更にここ数年は起こっている夏特有の下痢が6/30頃から始まってしまい、それが影響していてなかなか体重が増やせない。
むしろ減っていく一方...
体重増に向けて
カロリー取れないなら運動量減らす...と頭をよぎるものの、運動量を減らしたら代謝も血流も落ちてしまうから、それはダメ。
体重も減って運動量も減って、代謝も減ったらシニアの階段を駆け上がってしまう。
動きながらなんとかそれを上回るカロリーもとらないと!

骨格に見合った体重に早く戻したい
効率的にカロリー摂取をさせるために、良質な脂肪分、炭水化物、糖分を増やして
具体的には、セナにはギーオイル・バナナ・さつまいもorかぼちゃ・はちみつで 今はカロリー補給を頑張ってます。
特にさつまいもは繊維質が多いのでなかなか多くはあげられないですが、なんとか消化と相談しながら、手術までに体重を増やせねば、というところです。
炭水化物を摂取できる芋系でいうと、以前はさつまいもよりカボチャの方がお腹で合っていたのですが、ここ1年くらいカボチャの消化がちょっとセナに重いような気がしてます。といっても、サツマイモも消化が得意というわけではないので(ガスも溜まるし)様子見つつあげてます。セナは両方とも好きなんですけどね!
2022年7月を振り返って
7月の振り返り

よく頑張ったね、すごく偉かったよ
歯の手術、セナ頑張りました。
麻酔から無事に目を覚ましてくれました。
歯の破折治療のために歯の神経を抜く手術(根管治療)を受けました。
この暑い夏の中、よく乗り越えてくれました。
術後は元気な姿を見せてくれましたが、全身麻酔の時間も長かったこともあり、流石に身体の負担はありそうです。

少しでも身体の状態を良くして手術に臨みたいと、手術の1週間ほど前に初めて鍼治療を受けました。
針の刺激に驚いていたしドクター曰く鈍痛を感じているはずとのことで
初めての鍼治療も頑張った甲斐あって手術も無事に終えることができたね。
手術時の体重は27.5kgと増やすことは叶いませんでしたが、まずは手術が終わったことに安堵しています。
セナへの応援頂いた気持ち、心強くパワーに変えさせて頂きました。
なかなか更新もできない中セナブログやInstagramを見てくださっている方も、いつも有難うございます。
回復期、セナと一緒に頑張っていきたいと思います。
今月の体調・食事・服薬の概要
2022年7月 | セナ7歳7ヶ月 |
---|---|
体重 | 27.5kg |
食事 | 2歳4ヶ月(2017年4月中旬)、ドライフード(オリジン 2021/9/13より全ての生肉一旦中止 |
食事 肉類・アレルギーなど | ・馬肉再トライ(2020/3/17-19)再中止(2020/3/20以降) →2021/7/7馬肉トリーツで再トライ →痒みが増えている感じなし ・ラム肉トライ →2021/10/10特に痒みが増えた感じなし再度様子見 →2022/1/14 ラムのハツトライ ・鶏卵・うずらの卵トライ →2022/1/1〜2月も継続 ・生肉トライ 2022/5/14〜 ・ガーリック開始 2022/5/14〜 6月 生はちみつスタート |
お腹の調子 | 5/8 5/19 Perfect! 5/31 下痢 6月は下痢が非常に多かった(8割方下痢か軟便) →これにより体重減少 6/30より夏の鶏鳴下痢 特製ブレンド漢方4日間 |
今月の薬ほかサプリ | 2019/2/16-心臓の漢方継続 2021/12/8-タウリンstart |
肛門のかゆみ状態 | 3月12日・13日それぞれ1度おしり引きずりあり 5月 サイトポイント予定より1週間遅れ、その間お尻引きずり数回あり 6月 お尻引きずり数回 馬肉? |
股の痒み状態 | 1月も引き続き朝起きた後(散歩後)に痒みが強い 1/13かゆみ酷い(黄連解毒丸?) 夜は落ち着いていることが多い 2月3月ともかゆみと炎症が続く 4月も変わらず、それでも3月よりマシ?かな 5/15 ケトコナゾール開始 |
耳のかゆみ状態 | 3月下旬ウェルメイト 5月6月は薬なし 7月両耳外耳炎 ウェルメイト |
目の状態 | 黄色い目やに 日によって量が異なり 平均的に以前より多くはないが無くならない |
呼吸器の状態 | 呼吸異常は少しでかかることはある、回数は少ない 痰は絡む |
皮膚炎の内服薬 | 1歳9ヶ月(2016/9)から服用を続けていた痒みを断ち切るためのお薬アポキル錠/アポクエル(Apoquel)16mgは、2020年9月サイトポイント注射開始に伴い頓服使用へ |
アポキル錠の服用状況 | 今月のアポキル服用:なし サイトポイント:7月に24回目注射済(30kg用) |