犬の手作りごはん 胃腸が弱った時の葛湯・葛練り

【知っておきたい葛粉の選び方】愛犬のお腹のために作る葛湯・葛練り。葛と本葛の違いって知ってる?

【知っておきたい葛粉の選び方】
愛犬のお腹のために作る葛湯・葛練り。
葛と本葛の違いって知ってる?

犬のための葛湯葛練り

ゴールデン・レトリーバーセナがお腹を壊した時、軟便・下痢の回復食に重宝しているのが、葛湯・葛練りです。犬の胃腸にも葛湯・葛練りが良いと知ってからは、セナがお腹を壊した時には幾度となく作っています。

(本記事初回投稿:2017年3月その後随時更新)

葛湯そのものが胃腸に良いだけでなくトロッとした葛湯が胃腸膜保護もしてくれて、かつ食事のボリュームを出してあげることもできる葛湯・葛練り。

この記事では犬のお腹の調子を整えることを目的に「葛湯・葛練り」を作る場合の葛粉の選び方のポイントについてまとめました。

葛湯葛練りの作り方については詳しく「【お腹の弱い犬に葛湯・葛練りを】下痢・軟便の回復簡単レシピ[犬の下痢対策]」の記事に書いています

葛湯・葛練りの基本レシピの材料は、水と葛粉だけです。人用レシピではお砂糖が入ることが多いですが、犬用レシピでは砂糖なしの水と葛粉だけで出来上がり。たった1つの材料ともいえる、葛粉選びについてスポットをあてたのが今回の記事です

スーパーや通販で葛粉や本葛粉などの表示を見て何が違うの?と思ったことがある方もいるんじゃないでしょうか。実はとても大事な点なので、愛犬のお腹のためにも詳しく確認しておきましょう。

セナ
僕がお腹を壊した時によく食べてる「くず練り」の葛粉についての記事だよ!

葛湯葛練りが犬の軟便・下痢に良いというものの、そもそも「葛」とはどのようなものなのでしょうか。

犬のお腹に優しい「葛」とは

葛粉は葛の根の部分

葛粉の原料になる葛は、豆科の植物で山野に生えるつる性の植物です。

葉は家畜の飼料となり、茎は葛布や工芸品に、根は葛粉の原料となります。

秋の七草の一つ「葛の花」
犬に葛湯葛練り・レシピと作り方
葛粉の原料は根の部分

葛根
良質の葛の澱粉(でんぷん)を取るためには、寒さ厳しい冬、人がやっと歩ける位の山奥に入り地中深く生えている葛の根を掘り起こします。

犬に葛湯葛練り・レシピと作り方

葛の根を繊維状に粉砕して水と混ぜ根に含まれる澱粉をもみだし、精製したものが本葛です

本葛を探していると「吉野本葛」をよく目にしますが、「吉野本葛」は吉野晒(よしのさらし)という吉野地方独自の製法で精製したものの呼称です。記事内で吉野本葛についても取り上げています。

本葛粉の希少性

1kgの葛根から最終製品としてできあがる葛粉はおよそ100gといわれます。

現在では根を掘る人も、良質の葛根が掘れる山も少なくなってきているため希少性が更に上がってきています。

そのため江戸時代では澱粉の主流であった葛粉も、今では高価なものとなってしまいました。

葛粉が希少な素材になってしまった結果、起こったことが・・・次です。

葛粉は葛粉だと限らない

犬のための手作り食

昔は一般的だった葛粉は貴重なものになり、値が張るようになった結果、葛粉以外の澱粉を混ぜた商品が販売される様になりました

こうして葛粉以外の材料が入った葛粉が流通するようになったのです。

それはそれで致し方ないことです。

問題は葛粉以外の材料が入っている商品でも「葛粉」「くず粉」とパッケージに表示されて販売されていること

このような経緯があり、本当の葛粉、つまり本葛粉100%の葛粉を購入したいのに間違えてしまうということが起きてしまうんです。

具体的な例を挙げてみましょう。

以下の「くず粉」と書かれている商品を見てください。

サツマイモ澱粉の葛粉

「本品は吉野本葛製造メーカーによる国内製造品です。」

吉野本葛と同じところが作っているから安心ね!と思うところですがその後よく読んでみると・・・

近年、吉野本葛の材料となる葛の根は希少で高価なものとなっております。
そのため、本葛の製造メーカーが本葛にかわるものとして本商品を作るようになりました。
甘藷澱粉を原料とし、代々受け継がれた吉野晒の製法で精製されています
当店では、ご家庭でお手軽に葛製品をお使いいただけるように、甘藷澱粉使用の格安な商品を提供させていただいております。

甘藷澱粉を原料としていると記載があります。

甘藷澱粉は、サツマイモ澱粉のことです。

こちらの商品は楽天市場で販売しているもので参考までにチェックしてみると良いかもしれません。商品名はくず粉ですが、原材料欄は甘藷澱粉(かんしょでんぷん)と表示がありました。

甘藷澱粉を使った「くず粉」

良心的な店舗では、上記のように注意を促す表示をしておりますがわざわざ注意書きをしていない場合もあります。

スーパーなどの店頭で葛粉を購入する時には、商品パッケージのみしか情報がありませんので更に注意が必要です。

小さいスーパーですと価格優先で甘藷澱粉の葛粉を取り扱うことも多いです。原材料表示を確認してくださいね。

葛粉以外に使われる澱粉の種類は、コーンスターチ(とうもろこし)・ばれいしょでん粉(ジャガイモ)・かんしょでん粉(サツマイモ)・タピオカでん粉(キャッサバ)などがあり、通常いずれも白色の粉末をしている為素人目では見分けるのが難しいです。

甘藷澱粉(さつまいも澱粉)はよく本葛粉の代わりに使われる澱粉なので、本葛粉にこだわらない場合にはより安価で便利なものです。

でも、

この記事を見てくださっている方は、私が我が家のゴールデンレトリーバーセナにしているように愛犬の軟便・下痢回復食のため、胃腸をいたわるために、葛湯・葛練りを作ろうと思っている方が多いと思います。

愛犬の回復食として作る場合には、原材料に使う葛粉は『本葛粉100%』がベストです

なぜ、そこまで本当の葛の葛粉にこだわるのかというと、理由があります。

 
 

漢方的視点からみる葛の効能とは

犬のための葛練り葛湯

本当の葛の葛粉は、あのよく知られる葛根湯の原材料の一つでもある「葛根(かっこん)」と同じです。

「葛根(かっこん)」は血行促進をして身体を温めます。

葛根の漢方の効能については調べると様々ヒットしますが参考まで以下を引用させていただきました。

漢方で葛は、頭痛や肩こりなどの感冒症状、麻疹、筋肉の緊張、口渇、下痢などに用いられます。民間では葛でんぷんに砂糖を加えて溶かしたものを葛湯と呼んで風邪の初期や腹痛に用います。
中国では代表的な漢方生薬のひとつであるように、日本でも昔から病人や子どもの栄養源として知られています。葛粉にはイソフラボノイドという成分が多く含まれていて、この物質には筋肉や血管の緊張を和らげる働きや炎症を抑えて熱を下げる働きがあると言われています。

参考:生薬と養生の豆知識/サンキュー漢方

クズの薬効と用途

カゼの治療,筋肉のこわばりの治療,止瀉(下痢止め)などの作用があり,カゼの初期,首や肩の凝り,下痢などに用いる.漢方処方では葛根湯,葛根湯加川芎辛夷,独活葛根湯などに配合される.花は二日酔いの妙薬として知られる.高血圧や糖尿病には葉の青汁を飲む.
根から取られた葛澱粉は葛粉として知られるが,現在「葛粉」として売られているものはジャガイモ,サツマイモの澱粉である.葛100%のものは「本葛」と表記され価格も高い。

参考:熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース

葛根には血行促進のほか、下痢止め皮膚粘膜の保護・整腸作用などがあるとされており、この効能を得られるのは当然ながら馬鈴薯でん粉(ジャガイモ)でもなくかんしょでん粉(サツマイモ)でもなく、葛根を使った葛粉だからこそです。

繰り返しになりますが、だからこそ犬のお腹をいたわるために作る葛湯・葛練りに使いたいのは本葛粉100%の葛粉なのです。

ここまで「葛粉と書かれていても葛根ではない場合がある」「軟便下痢改善のための葛湯・葛練り作りには本葛粉100%を選ぶ」という大事な点について確認してきました。

次は、本葛粉100%を選ぶために知っておきたい葛粉の商品表示を簡単に確認していきましょう。

本当の葛「本葛粉」だけを使った葛粉を選ぶ

犬の葛湯・葛練りレシピ
葛粉の商品には大きく2つの商品表示があります。

  • 葛粉
  • 本葛粉

葛粉とだけ表示されている商品は、本来の葛(本葛)以外の澱粉を使用している場合も多くありますが、本葛100%の場合もあります。ややこしいですね。

一方で、本葛粉と表記されていれば基本は葛根だけで作っており、本葛粉100%と明記されているとなお安心です

表にまとめるとこんな感じです。

商品表示/原材料葛根葛根以外の澱粉
葛粉△(場合による)△(場合による)
本葛粉× (基本使っていない)

実際の商品を見て見ましょう。

こちらがセナによく使ってる「オーサワの本葛粉」。

犬の葛湯・葛練りレシピ・葛選び

パッケージに「南九州産本葛100%」と表記があり、
裏側の原材料表示を見てみると原材料名には「本葛澱粉」と記載があります。

犬の葛湯・葛練りレシピ・葛選び

「オーサワの本葛粉」のようにはっきりと本葛粉100%と表記が書かれていると安心です。

【お試しに最適】オーサワ南九州産本葛粉100%使いきりパッケージ100g

記事の最後にオススメの葛粉についても書いています。

葛粉を調べていると必ずといっていいほど行き当たる有名な「吉野葛」についても注意点があるので確認しておきましょう。

人気の吉野葛「吉野葛と吉野本葛の違い」

「吉野葛」と「吉野本葛」の違い

葛粉の中でも特に奈良県吉野地方で製造される葛粉は「吉野葛」または「吉野本葛」と呼ばれ、葛粉を作るための寒晒し製法の中でも特に奈良県吉野地方に伝わる製法を「吉野晒し」と呼んでいます。

吉野葛・吉野本葛の違いは、葛粉以外の澱粉が含まれているかどうかです。

吉野地方で製造された葛粉「吉野葛」「吉野本葛」という2つの表記について、特許庁の地域団体商標制度で下記のように割合が決められています。

『吉野本葛』は、葛根の澱粉100%を指し
『吉野葛』は、葛粉に甘藷澱粉を混ぜたものを指す

吉野本葛と吉野葛の違い

葛粉には「吉野葛」 と 「吉野本葛」この2種類の表記があります。

葛粉とは、葛という植物の根から取った澱粉です。
この葛根の澱粉100%の物を「吉野本葛」といい、葛粉に甘藷澱粉(サツマイモ)を混ぜた物を「吉野葛」といいます
(割合としては、葛粉が全体量の50%以上になっているものをいいます。)

公正取引委員会では、この割合、
そして「吉野葛」「吉野本葛」 という表記名を取り決めております。

吉野本葛、葛湯の松屋本店

つまり、

  • 「吉野本葛」は葛根からとれる本葛粉が100%で他の澱粉は一切入らない
  • 「吉野葛」は葛粉が少なくとも50%含まれていれば表記が可能

「吉野葛」と表示されている場合は、含まれている本葛粉の割合が50%なのか60%なのかそれ以上なのかは吉野葛メーカーによって異なります。多くは、葛粉50%-甘藷澱粉(サツマイモ澱粉)50%のようです。

一般的な葛と本葛の違い

吉野本葛において、「吉野葛」 と 「吉野本葛」の表示基準が設けられているのは、地域団体が特許庁に申請し認められたからです。

吉野本葛の定義・特許庁

では、吉野地方以外の葛粉についてはどうなのかというと、「葛」と 「本葛」の表記の区別ついて現時点では明確な基準は定められていません

そのため、葛粉の原材料については自分の目でしっかりと確認することが必要になってきます。

吉野本葛は「吉野地方で製造された本葛粉」

吉野本葛は「吉野地方で製造された本葛粉」なのですが、ここにも葛粉選びの注意点があります。

それは、吉野本葛と表示がある葛粉でも、原材料は外国産で製造は吉野地方という場合があることです。

自分が実際に、国産原材料使用だと思い込んでしまった吉野本葛の本葛粉を例にとってみます。

例えば
この吉野本葛の原材料は国産?

楽天市場で人気の吉野本葛粉末150g

この本葛粉は、吉野本葛でありながら150g1,000円程度で送料無料という手軽さから、楽天市場ではとても人気の本葛粉です。

ただ、原材料は国産ではありません

葛粉の産地が外国産とも表示がない為、吉野本葛なら原材料は国産を当然使用しているだろう思って購入を考えていました。人気もあり、口コミも豊富にあり、評価も高い故に国産原材料と思い込んでいました。

しかし、よくよく、こちらの葛粉販売元・天極堂のHPをみると、国産と明記されているのは『古稀』という種類だけでした。

粉末タイプに国産原材料使用とはどこにも明記なし

天極堂の吉野本葛

天極堂の吉野本葛公式HP

吉野本葛メーカー天極堂では、古稀以外で使用している葛粉の産地は国産ではないとのこと。「吉野本葛」と表示するにあたって、葛粉の産地は制限されていないようで、江戸後期から代々受け継ぐ「吉野晒し」の製法で作りあげていれば「吉野本葛」と名乗ることができるそうです。

外国産の葛粉が全て悪い訳ではないのですが、本葛粉はできれば国産を選びたいなと思う理由が次です。

 
 

本葛粉は国産を選びたい理由

外国産で問題になる点

輸入のイメージ画像

本葛が高価になったことで原材料の本葛粉に外国産を使用する動きがあります。外国産だから全てNoというわけではなく、外国産葛粉の製造過程で問題になっているのは化学薬品や農薬です。更に、葛粉に限ったことではなく輸入農作物全般で度々問題視されるのは、ポストハーベスト(postharvest)農薬問題もあります。

ポストハーベスト(postharvest)農薬:収穫後に防カビなどを目的に散布する農薬で残留が問題視される

記事冒頭でも「葛粉の原材料になる葛根を寒い冬深い山に入っていき収穫をして、その根を粉砕し・・・」などと書きましたが、伝統的な本葛製法は非常に手間のかかる行程なため、葛根から葛粉にする過程で漂白剤や化学薬品を使用するメーカーがあるといいます。

実際にどこまで化学薬品を使っているかどうかについて、消費者が知るのは難しいです。使ってない場合もあるでしょうし、使っている場合もある。一言でいえば、外国産葛粉については情報が少なく品質がわかりにくい、ということです。葛粉については、元々伝統製法というのがあり、一部外国産葛粉の農薬・漂白剤などが問題視されていることを知っておいた方が良いでしょう。

せっかく愛犬のお腹のためにと思って選んだ葛粉が化学薬品を使用していたとしたら、本末転倒です

葛粉作りのこだわりとは

例えば、葛粉の老舗創業文政二年(1819年)から続く九州の廣久葛本舗の公式HPには葛粉作りへのこだわりが書いてあります。

犬のための葛練り葛湯における葛粉選び

私どものつくる本葛(本くず粉)は、100%天然純国産(九州産)原料!
中国産・海外産原料は不使用です!

私どものつくる本葛(本くず粉)は、食品添加物無添加、無漂白、化学処理無し!

本葛の全ての製造工程を、九州でおこなっています。

一、本葛(本くず粉)の製造において、生産効率を上げる理由で石灰水を原料に
投与したり、これを中和するために硫酸等の化学薬品の投与を私共では一切しておりません
一、本葛の製造工程で、泡がたたないようにするなどの理由で原料に消泡剤を投与をするなど私共では一切いたしません
一、本葛を早く白くさせるための漂白剤の使用を一切しておりません
一、本葛製造過程において、合成食品添加物、化学処理・化学薬品等を一切使わず、できうる限り昔ながらの伝統的手法を続けております。
一、放射能に対する安心、安全のための取り組みとして、放射能検査を実施しております。

参考:廣久葛本舗

「いたしません!」と宣言しているというのは反対に言えば、これらの処理をする業者がいるということです。葛粉は需要が高まり原材料も希少で価格も高騰しているので、安くすませながら良く見せようとするのでしょう。

本当の本葛粉はこんなに手間暇かかるんだなとわかった上で葛粉を選んでいくというのが大事だと思います。

原材料が外国産の葛粉の場合は中国産などと表記せずに、国産表記がない場合が多いです。また、日本製表示でも葛粉の原材料は外国産のこともあるのでその点もまた注意してください。

ちなみに、セナのために葛湯・葛練りを作ろうと思い、はじめてスーパーで購入した葛粉は産地表記がありませんでした。

愛犬の葛湯のためにはじめて購入した本葛粉

比較的大型スーパーでしたが、玉三 本葛という葛粉しか取扱いはありませんでした。スーパーによっては、本葛粉は取り扱っていないことも多いそうです。

本葛粉玉山

こちらの葛粉を購入した時セナの下痢・軟便が続いていました。
葛練りがお腹に良さそう!と分かってから一刻も早く食べさせてあげたくて、国産表示がないから買わないという選択肢はありませんでした。お腹に良いという本葛粉が手に入ってほっとした、その気持ちが先でした。

犬の葛湯・葛練り・本葛粉の選び方

犬の葛湯・葛練りレシピ・葛選び

スーパーで取扱っていたこの本葛粉の容量は70gと、200ml程度の葛練りを作れば3〜4回でなくなってしまう位の量です。スーパーでは種類も選べないし大容量サイズもなかったので通販で本葛粉を探そうと思い、色々調べていくと葛粉は奥が深いことがわかったんです。

原材料は葛澱粉となっているので本葛粉で間違いなさそうですが、国産表示がないので外国産の可能性が高いです。

最後に、本葛粉100%かつ国産原材料100%の条件をもとに選んだ具体的な葛粉の種類をまとめました。

葛粉には固形と粉末があります。

固形と粉末の葛粉

固形状本葛粉の注意点

本葛粉には、固形と粉末の2種類があります。基本的には形状が違うだけです。

犬の葛湯・葛練りレシピ

固形状本葛粉の注意点は「事前に水に浸す」ことです。葛湯・葛練りを作る15分ほど前に葛湯に使う分量の水に浸し、よく溶かします。

お水と固形本葛粉を準備

固形葛粉を使った葛湯

本葛粉を水に浸して15分

犬の葛湯・葛練り・本葛粉の選び方

さっと混ぜればすぐに溶けるように

犬の葛湯・葛練り・本葛粉の選び方

葛粉が溶けていないと葛湯・葛練りにダマができやすくなってしまいます。

粉末本葛粉

粉末本葛粉の良さは、なんといってもその溶けやすさ。水に本葛粉を入れてかき混ぜるとすぐに溶けるので、固形本葛粉のように事前に水に浸す必要なく葛湯・葛練りを作れる利点があります。溶かし残しが原因で、仕上がりがダマになる心配もありません。

粉末本葛粉はすぐに溶けるのがいい

犬の葛湯葛練り・本葛選び

粉末葛粉は粉飛びしやすくその点だけは扱いずらいなと思いますが、固形葛粉の場合は事前に充分溶かす必要があるため粉末葛粉の方がすぐに作れて便利なのでよく選んでいます。

固形と粉末共に使ってみた結果、個人的には粉末状の本葛粉の方が使いやすいなと感じました。

では具体的な葛粉についてです。

 
 

【固形の本葛粉】本葛粉100%葛粉の選び

定評のある吉野本葛

まずは「吉野本葛」。本葛の中でも吉野地方で生産される吉野本葛は少々お高めです。吉野本葛は良いものを探せば、1kgあたり10,000円などもっと上があります。日常使いでも、吉野本葛を。ということであればオーサワジャパンの出している吉野本葛が、良心的な価格です。本葛粉100%。

原材料:近畿・四国・九州地方の国産葛根

オーサワの吉野本葛

オーサワの吉野本葛(固形)150g使いきりパッケージ(900円前後)
オーサワの吉野本葛(固形)1kg大容量パッケージ(5,000円前後)

オーサワジャパンは、昭和23年創業のマクロビオティック食品を取扱う商社です。

オーサワジャパン

国産原材料を使用した本葛

こちらはムソー株式会社が販売する「無双本葛」。産地は、鹿児島県を中心とする南九州です。お値段はオーサワ吉野本葛(固形)よりもほんのすこしお安い程度でほとんど変わりません。本葛粉100%。

原材料:鹿児島県を中心とする南九州地方の国産葛根

ムソーの本葛粉

ムソーの南九州産本葛(固形)140g使いきりパッケージ(900円)

ムソー株式会社は、昭和44年設立のオーガニック&マクロビオティックをコンセプトとした食品開発・販売をしている会社。ムソーの固形葛粉は現在140gの使いきりパッケージのみの販売です。

無双本葛の紹介文 (株式会社ムソー掲載)

堀り子さんの高齢化や天然資源の枯渇により、国内産の葛根は以前にも増して希少品ですが、「無双本葛」の原材料は南九州産の良質な葛根だけを使用。中国産など輸入原料の混入や併用は一切ありません。

また本葛には明確な表示基準がないため、ジャガイモ澱粉やサツマイモ澱粉を混ぜた品も“本葛”として流通している例があり、イモ澱粉100%の品も業務用の世界では“並葛”と呼ばれています。「無双本葛」はイモ澱粉を含まない本葛100%ですので、昔から知られる葛の薬効が期待できます。

そして何より、組み合わせる食材のうまみを最大限に引き出し、なめらかな食感と美しい照りを与える底力は、本物の本葛ならでは。繊細な風味をご賞味ください。

いろいろな葛粉を探した結果、国産原材料使用で比較的良心的な価格で販売しているオーサワジャパンと無双を紹介しました。

【粉末の本葛粉】本葛粉100%葛粉の選び

無双・国産原材料を使用した本葛

固形葛粉でも登場したオーガニック&マクロビオティックをコンセプトのムソー株式会社の粉末葛粉です。本葛粉100%。

原材料:鹿児島県を中心とする南九州地方の国産葛根

ムソーの本葛粉(粉末)

ムソーの南九州産本葛(粉末)100g使いきりパッケージ(600円前後)
ムソーの南九州産本葛(粉末)900g大容量パッケージ(5,000円前後)

固形本葛粉と異なり粉末葛粉では大容量パッケージもラインナップされています。

【粉末本葛粉 2 】オーサワ・国産原材料を使用した本葛

マクロビオティック食品の卸会社であるオーサワが販売する粉末葛粉です。本葛粉100%。

国産原材料:本葛粉(宮崎・鹿児島産)

オーサワの南九州産本葛(粉末)100g使いきりパッケージ(700円前後)
オーサワの南九州産本葛(粉末)500gパッケージ(2,800円前後)
オーサワの南九州産本葛(粉末)1kg大容量パッケージ(4,800円前後)

粉末葛粉について奈良県吉野地方生産の吉野本葛を紹介していないのは、国産原料使用の吉野本葛(粉末状)は、一般ショッピングサイトでは見つけられませんあでした。国産原料使用の高級吉野本葛は、ほとんどが固形の様です。

愛犬のための葛粉選びまとめ

実際に使っている本葛粉と葛粉の消費量

犬の葛湯・葛練りレシピ

最後に紹介したオーサワの微粉末本葛粉を使うことが多いです。

セナ (ゴールデン・レトリーバー2歳28kg) が下痢・軟便の時は、1日3回前後葛湯・葛練りを作ることもあります。葛湯と葛練りの中間位のとろみで作ることが多く、1回に使う葛粉の量は15g〜20g程度(水200mlに対して)。1日60g使うので3日続いたら葛粉180g。下痢・軟便の時とはいわず、胃腸をいたわるために毎日作ってあげたとしたら、10日で600g。

1kgの大容量パッケージを購入したり、お腹が安定しているなという時は少量パックを購入したりしています。大容量パックは粉飛びしやすい点が不便なのですが、お値段的には断然お得です。

犬のための葛粉選び(軟便下痢の回復食)

少しややこしい葛商品の世界。

この記事では愛犬のお腹のためを想って作る葛湯・葛練りなら是非間違えず本葛粉を選んで欲しいという思いから、葛粉選びをまとめました。例えば人のお菓子作りにさつまいも澱粉の葛粉を使ってもいいと思っています。でも、いわゆる葛湯の薬効を求めていて犬の軟便や下痢改善のためであれば使うべきは本葛粉です

また、国産原材料でなくとも、吉野本葛でなくとも『わかった上で選んだこと』が大事だと思っています。

葛粉は片栗粉の代わりにもなり、片栗粉は身体を冷やすのに対して葛粉は身体を温めます。人用としては葛湯だけでなく料理のとろみづけなどにも使うことが可能で、冷え性改善などにも良いとされています。

犬と人が分け合える、お腹に優しい葛

犬のための葛湯・葛練り・オーサワの本葛

セナのために葛練りを作ろうかなと、本葛粉を引き出しから取り出したら、キッチンにすかさずやってきたセナ。最近は手作り食に使う食材や料理道具などを手に取るだけでも、キッチンの様子を伺いに来る程。

さあ、今日もごはんを食べようか!

犬のための葛湯・葛練り

軟便・下痢をしていたセナ2歳3ヶ月に作った葛ごはん。中身は人参すりおろし・鶏胸肉・鶏レバー。

葛湯葛練りの作り方とあげる目安量「【お腹の弱い犬に葛湯・葛練りを】下痢・軟便の回復簡単レシピ[犬の下痢対策]


この記事を読んだ人に読まれています
◇G's Family トップページに戻る◇

-犬の手作りごはん, 胃腸が弱った時の葛湯・葛練り
-, , , , ,