手作りごはんに切り替えてから、1ヶ月半が経過しました。
2017年4月・5月のセナごはんをいくつか抜粋して写真と材料で振り返りたいと思います。
5月は、旅行先での手作りごはん写真です。
2017年4月中旬 ゴールデン・レトリーバーセナ、2歳4ヶ月にてドッグフードから完全手作りごはんへと移行完了しました。
2017年4月・5月、切らさない限りどの手作り食にも入れていたのが、大根・りんご・トマト。
※共通して入れている食材:大根・りんご・トマト・33種野草フルーツパウダー・グリーントライプ
◇朝ご飯◇
主食:鶏胸肉 300g
野菜など:ブロッコリー・人参・キノコ類(舞茸・しめじ)・豆腐・鰹節・すりごま
主食:鶏胸肉 300g
野菜など:かぼちゃ・大葉・納豆・すりごま
◇夕ご飯◇
この日は、鶏肉にディアラの馬肉も加えて。鶏肉の解凍が間に合わなかったときに、解凍が早いディアラの生馬肉は便利なので常備しています。
主食:鶏胸肉 ・生馬肉 あわせて300g
野菜など:セロリおろし・りんご・かぼちゃ・ブロッコリー・納豆・すりごま
◇夜ご飯◇
きゅうりは食べてくれるものの、未だ消化がうまくできないようで、細かく刻んでもそのまま出てきてしまうことが多いです。
主食:鶏胸肉
野菜など:きゅうり・人参・ブロッコリー・納豆・すりごま
夜ご飯には、鶏の手羽先か手羽元をあげています。この手羽先タイムが夕食の楽しみ。
ご飯を食べ終わると『次は、手羽先あるよね?』と確認する程。バリバリ噛めて食べ応えがあるからか、手羽先・手羽元とっても好きです。
GW京都滞在先でのセナごはん。キッチン・冷蔵庫・冷凍庫が使用できたので、いつもと同じものを用意することが出来ました。
ドッグフードから手作りごはんに変えると、旅行時にどうしようかな?と思っていましたが、今回の旅行ではキッチンが使えたため、問題ありませんでした。
旅行先での手作りごはん。いつもと同じ
主食:鶏胸肉
野菜など:ブロッコリースプラウト・もやし・納豆・すりごま
京都から東京へ、帰宅する日の朝ごはん。帰宅日なので、冷蔵庫を空にするためお野菜は少なめ。帰ったらしっかり食べようね!という感じ。
旅行最終日、冷蔵庫事情でお野菜少なめ
主食:鶏胸肉
野菜など:かぼちゃ・白菜・キノコ類(しめじ・舞茸)・ブロッコリースプラウト
京都→東京、帰宅日の移動中手作りごはん。ビワドッグで遊んでから、東京に帰る前にあげたご飯です。
旅行移動中の簡易手作りごはん
主食:鶏胸肉を蒸したもの
お野菜:キノコ類・白菜・かぼちゃ・ブロッコリースプラウト(この時は大根なし)
移動中のご飯のため全体量は、いつもより少な目に、刻んだお野菜をタッパーに用意してクーラーボックスへ。お肉は、鶏胸肉を蒸し鶏にして準備しました。
食べる際、グリーントライプ・水・33種野草フルーツパウダー・野菜・チキンをさっと混ぜてからあげています。
※【朝・夕・夜の手作りごはんの違いについて】食材を選ぶ際、朝ごはんでは比較的消化の負担が少ないように、とは考えていますが、今のところ朝・夕・夜3食の手作りごはん内容に大きな差はありません。
◇手作りごはんに活用している補助食材◇
犬の身体に必要なものを手軽にあげることが出来るためとても便利で、欠かせない手作りごはんの食材です。
特に (1)グリーントライプ (2)33種の野草と醗酵フルーツパウダーはお腹の調子を安定させるために、とても良く、手作り食移行段階でこれら2つを入れるようになってから下痢・軟便になることが減り、ウンチが格段に良くなりました。
これらがあって、完全手作り食への移行へ踏み切れたといっても良いくらいです。
◇手作りごはんに加えているサプリメント◇
2017年4月・5月 大型犬の手作りごはん記録
ゴールデン・レトリーバー セナ
体重 28kg
年齢 2歳5ヶ月
お腹の調子 Good!手作りごはんを始めて、良くなりました!
今の目標 指間炎を治して、病気になりにくい丈夫な身体を作ること
食事の回数 1日3回
ベースのお肉量 1回あたり鶏胸肉300g
1回あたりの鶏胸肉を300gより少なめにすると、現在はセナの体重が落ちてきてしまうので、300g強+手羽先(1日2本程度)が1食分の目安。手作りごはんで使っているお肉の量は、1日で約1kgです。これは、プラスアルファの食事、おやつや間食を食べた時でも、食べ過ぎにならないような食事量。
セナの手作りごはんには、小麦・米などの穀物類は使っておらず、炭水化物は、かぼちゃ・サツマイモ程度です。
冬〜春には、サツマイモをよくあげていました。お腹の調子維持にもよく、その上セナは焼き芋が大好き。段々美味しいサツマイモが手に入らなくなる季節なので、焼き芋はまた来シーズンの楽しみになりそうです。
セナのお腹の調子・体調を見ながらになりますが、これから骨付き肉の量を増やしていきたいなぁ、とか、本格的な夏に向けてメインのお肉の種類を馬肉に変えたいな、などと考えているところです。
それにしても、手作りごはんに変えてから本当にお腹の調子が良くて、軟便・下痢知らず。嬉しい驚きです。お腹が弱いと思っていたけど、そうじゃなかったんだね!
この記事を読んだ人に読まれています
- ついに、ドッグフードから完全手作りごはんへ![2017年4月]G’s Family ゴールデン・レトリーバー セナ 成長の記録【 2歳 4ヶ月 】
- 半年間ぶりに、エリザベスカラーを外してお昼寝を・・・[2016年8月]G’s Family ゴールデン・レトリーバー セナ 成長の記録
- 犬服で虫除け!アルファアイコンのインセクトスリーブレス、活躍してます[犬の虫除け対策]
- 犬の皮膚炎緩和・消毒に、天然ひば油。優れた抗菌作用[犬の皮膚炎]
- 犬の手作りごはん、を始めようと本格的に考える。[2016年7月]G’s Family ゴールデン・レトリーバー セナ 成長の記録
- 【使い始めから1年後まで】大型犬のために開発された、人気防水シート『ラリシー』を試す![便利な犬グッズ]