鬼怒川湯わんのスイートルームに宿泊!【犬連れ旅行】

カーロリゾートグループで一番新しいお宿である「鬼怒川 湯わん。」にゴールデン・レトリーバー セナ4歳と宿泊してきました。
カーロリゾート 鬼怒川 湯わん。 基本情報
住所:〒413-0232 静岡県 伊東市八幡野1113-15
電話:0557-54-5860
:鬼怒川湯わん 公式HP
:鬼怒川湯わん 楽天トラベル限定プラン
カーロリゾートの一番新しいお宿ということもありとっても気になっていた湯わん。
全室露天風呂付で鬼怒川にひっそりと佇むお部屋は全7部屋。

愛犬用風呂が付いているお部屋もあるということで、期待しつつ湯わんにいっていきました。
湯わんチェックインの前に
湯わんチェックインは15:00。
その前に鬼怒川で何か遊べたり散策できるスポットはないかと思い訪れたのが日光国立公園にある「龍王峡」。

龍王峡の散策コースを歩くこと1時間。これがかなりいい運動になりました。
セナも気持ちいい自然の中の散策でとても嬉しそうにしていました。龍王峡
近くでお昼ご飯を食べたら湯わんへ。
龍王峡や犬連れでも店内OKだったお食事処など立ち寄りスポットは後日追って記事にします
記事にしました!
➤[犬と鬼怒川観光]龍王峡散策&牧場立ち寄り
➤[犬と鬼怒川観光]一緒に入れるランチ・カフェスポット
鬼怒川 湯わんに到着!
さあ、湯わんに到着です。


湯わんチェックイン
早速チェックイン。

湯わんははじめてですが、対応してくださった支配人の方もやはりドッグフレンドリー。
カーロリゾートはスタッフの方の多くがドッグフレンドリーの対応なので、はじめてのお宿でも安心感があります。
スタッフの方へのご挨拶でわちゃわちゃしたいセナを優しく迎え入れてくれました。
湯わんのお部屋
チェックインのあとはお部屋へ。
湯わんは全7室でスイートルーム2室・デラックスルーム5室です。
今回選んだのはスイートルーム。
なぜスイートルームを選んだのかというと、ワンちゃん専用用風呂がついているのがスイートルームの2部屋だけだからです。
スイートルームは1階デラックスルームは2階という配置になっておりエレベーターはありませんので、階段の上り下りが苦労するワンちゃんの場合もスイートルームがおすすめです
スイートルームの様子
湯わんスイートルームの様子を見ていきましょう〜!
まずはダイニングスペース。
スイートルームでは食事がお部屋出しなのでダイニングテーブルが置いてあります。

ダイニングスペースをお部屋の入り口側からみるとこんな感じです。

窓際から写したダイニングルーム。

こちらがベッドルーム。

洗面所

冷蔵庫(ミニバー)

手作り食には必須の冷蔵庫。スイートルームに限り冷蔵庫内の飲料(ミニバー)無料。
]写真にはありませんがスイートルームには電子レンジも完備。デラックスルームは、共有スペースにある電子レンジを利用できます。
そして、カーロリゾートホテルお決まりの犬用アメニティ。

カーロホテルには犬用備品が揃っているので犬用アメニティの持参が少なくて済むのが嬉しいです。ただトイレトレーは小さいサイズのみ。室内トイレ派で大きなサイズが必要な場合は事前にホテルへ要確認です。
湯わんの共有スペース
前述にあった湯わんの共有スペースです。電子レンジや食器、浴衣などがおいてあります。

スイートルームとデラックスルームのサービスが異なる主な点は、食事のお部屋だし(朝夕共に)・お食事の内容・お部屋のミニバー無料・内風呂の有・犬用お風呂の有です
荷物をおいて一通りお部屋を見たら、早速湯わんのドッグランで遊びましょう!
湯わんのドッグラン
湯わんのドッグランエリアに出ると、なんとこたつがありました。

寒い季節はこのコタツでゆっくりされる方も多いようで、でも「もうしまおうと思っているんです」と湯わんのスタッフの方がお話されていました。
湯わんのドッグランは想像していたよりも広々としています。

↑このお写真はドッグランに入口から右側を写しており、左側にもドッグランが広がっています。
庭園風の作りのドッグランで探索


下のお写真にセナの左側にウッドフェンスがありますが、その向こう側に線路があり通常の列車のほかSLが通ります。
ドッグランで遊んでいると時折蒸気機関車の音が聞こえてきました。
ドッグランからみる湯わんのお宿

一通り散策したら定番のボール遊び。

ボールをハミハミ。

ドッグラン入口にあったコタツエリアのすぐそばに、共有のブロアースペースがありました。
共有のブロアースペース
ドッグランで万が一足元が汚れてしまってもここで乾かせますね!


たくさん走って遊んだね

お部屋に戻ってお食事の前にひとっ風呂浴びましょう!
湯わんの露天風呂
スイートルームを選んだのは犬用お風呂がついているから。
ということで、セナもお風呂タイム!
スイートルームのお風呂

左が人用風呂で、右が犬用風呂。
犬用お風呂細長い(苦笑)
人用のお風呂は人工のラジウム温泉になっています。

ラジウム温泉は「万病の湯」と言われ、温泉に含まれるラドンという物質が肌や身体の細胞の活性化、免疫力・自然治癒力を高めます。更に新陳代謝もアップし、デドックス効果を期待できます。
ラジウム温泉には天然温泉と人工温泉がありますが、湯わんのお風呂は人工のラジウム温泉です。
湯わんの犬用お風呂を楽しむ
実はどこかで湯わんの犬用お風呂も温泉だという情報を見て、お肌に良いし嬉しいなと楽しみにしていたのですが、犬用お風呂はラジウム温泉ではありませんでした。
ということで、セナは普通のお風呂を楽しみました!


犬用お風呂がついているのはスイートルーム2部屋だけですが、2部屋の犬用お風呂はそれぞれサイズが異なります。今回泊まったお部屋の犬用風呂の方が大きいそうで、もう一つのお部屋の場合は大型犬には小さいお風呂だそうです。

お部屋のお風呂にワンちゃん用泥パックも備え付け。
多くのお宿ではお風呂スペースに犬を入れたらダメというルールが多い中、犬用お風呂もあってシャンプーもできてしまうのは嬉しい限り。
スイートルームはブロアー付き
お風呂に入ったあとは、セナを乾かさないと!
スイートルームに限りお部屋にブロアーセットがあります。これは便利。

遊んでお風呂も入って、一旦ネムネム〜。

お食事の前に人もお風呂へ。

露天風呂にもシャワーがありますが、スイートルームには内風呂もついていますので寒い日などは内風呂でシャワーをすることも可能です。

デラックスルームは5部屋のうち3部屋が内風呂つきで予約時にはお部屋を指定することはできないそうです
お風呂に入ったらあとは夕食タイム。
湯わんのお食事
さあお待ちかねの食事のお時間。
お食事は18時半スタートです。(18時か18時半の選択)
スイートルームはお部屋で食事をいただくことができます。
スイートルームのお部屋食

湯わんのお食事は和食会席。お造りに旬菜。
そして、しゃぶしゃぶ。

お刺身がとても新鮮で美味しかったです。
ボリュームは夫婦ともにペロッと平らげるくらいで、朝から動いているともう少しボリュームが欲しかったかも。
他のカーロリゾートホテルでは、オプション料理などがいくつかあっていつもはそちらを頼んで量の調整をするのですが、湯わんはオプション料理がありませんでした。
お宿の楽しみの一つであるお料理が充実するともっと嬉しいかなと思います。
セナにも大好きなビーフを注文
これ、ぼくのごはんだよね!

セナのごはんが運ばれきました。
ペロリと完食。
ただ・・・注文したのは「牛もものステーキ」だったのにまさかのそぼろ肉で少しびっくり。

これはステーキではないかな、、

他のカーロリゾートグループのホテルではこんなことなかったですし、ちょっと残念でした。
そぼろ肉になっていると牛ひき肉かな?と思ってしまいます。言わずもがなですが、ステーキとそぼろ肉では全くものが違うわけで。。。後ほど「先に大きめにカットしてくださいとお伝えすれば大きめにいただけましたか?」と聞いたところ「小型犬に合わせてミンチにしてしまっているんです」という回答でした。それだったらメニュー表示を変えて欲しいかな。やっぱり残念です。
お食事のあとはひと休み

寝る前にドッグランへ。
湯わんのドッグランは電灯がないため日が沈むと暗くなってしまうのですが、暗い時間に利用したいときは懐中電灯をもっていってくださいね。という感じで特に時間的制約なく利用できました。
湯わんの朝
湯わん2日目の朝です。
おはよー!

朝の目覚ましは電車の音。
朝6時頃から走る電車の音で起きました。
ゆっくり寝ていたい人にはちょっと・・・かもしれませんが、セナは早起きですし起きる時間だったのでちょうど良い目覚まし代わりになりました。
朝からドッグラン
お泊まりでは、朝からランランできるのが嬉しいよね。

気持ちのいい朝。

お部屋に戻って朝食タイム。
湯わんの朝食
朝食もお部屋食です。

片づけに来てくださったスタッフの方にご挨拶中のセナ。

朝食の後のコーヒータイム。

デラックスルームに宿泊した場合は、お部屋食ではなくお食事処での食事となりますが(半個室)

お食事処の目の前がドッグランとなっているため
朝食の後のコーヒーはドッグラン併設のテラススペースで(こたつが置いてあったところ)頂いている方も多く
天気がいい日はそれもまた気持ちがよさそうです。

このテラススペースは喫煙スペースも兼ねているようです。
ドッグラン、そしてチェックアウト
湯わんのチェックアウトは11:00なので朝はゆっくり。

カーログループはホテルによってチェックアウト時間が10時と11時がありましたが2019年2月1日より全店チェックアウトが11:00になりました
朝食後に休憩した後、もう一度ドッグランへ。
チェックアウトの時間までゆっくりと過ごしました。
鬼怒川湯わんのまとめ

カーロリゾートホテルの鬼怒川湯わんは、純和風旅館というよりアットホームな雰囲気のあるお宿でした。
電車やSLの列車の音は、比較的遅い時間まで定期的に通るので早く寝たい方や遅くまで起きていたい方、音に敏感なワンちゃんにはちょっと不向きかなと思いました。
スイートルームということもありお部屋での食事やお風呂などゆっくりと過ごすことができました。
たくさんランランできて楽しかったよ!

2018年7月にオープンした鬼怒川湯わん。
広々とした庭園ドッグランもありますし、これからもっと過ごしやすいホテルになってくれることを期待して!
この後は、牧場に寄ってから帰路につきました。
カーロリゾート 鬼怒川 湯わん。 基本情報
住所:〒413-0232 静岡県 伊東市八幡野1113-15
電話:0557-54-5860
:鬼怒川湯わん 公式HP
:鬼怒川湯わん 楽天トラベル限定プラン