[簡単!2ステップノーズワーク]
手持ちの「おやつを詰めるおもちゃ」を
活用して遊ぼう!
この記事ではとっても簡単で、ゴールデン・レトリーバーセナが日頃遊んでいるノーズワークの遊びについて書きます。
本格的なノーズワークではなく、簡単に嗅覚を使って刺激を感じられる遊びです。
以前ノーズワークのメリットやノーズワークマット、ボード知育トイなどについて書きましたが、実際ノーズワーク知育トイは輸入ものが多いため購入する時に少し躊躇う価格のものもあります。
そこ今回の記事では多くのご家庭で1つや2つは持っているのではないかと思われるコングなどのおやつを詰めるおもちゃを使った「簡単!2ステップノーズワーク」について書きたいと思います。
★知育トイって犬にとって何がいいの?
【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】人気知育トイやメリットをまとめて紹介! 【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】 人気知育トイやメリットを まとめて紹介! 最近「犬のノーズワーク」のおもちゃやセミナーを以前よりもよく見かけたり聞くようになりました。 ノーズワークは今や ...
【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】人気知育トイやメリットをまとめて紹介!
★セナが遊んでいるボートタイプの輸入知育トイついて
ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」でノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】 ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」で ノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】 日本でも人気になってきた犬の嗅覚を使ったドッグスポーツ「ノーズワーク」。 ノーズワークのグッズも多く出てきており、室 ...
ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」でノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】
目次
簡単!2ステップノーズワーク
実際にセナが行なっているノーズワーク遊びの方法で、やり方はとっても簡単!
- コングなどのおもちゃにおやつを詰める
- 部屋の中に隠す
- おもちゃを探させる
たったこれだけです。
単純に楽しいという他に何が良いかといいますと、
コング単体で使う場合は、嗅覚よりも「どうやって出そうか?」という嗅覚と違う部分への刺激が大きくなりますが
トリーツやドライフードをつめたコングを部屋のなかで隠して探させることでノーズワークに発展させることができます。
一生懸命コングを探す。
見つけたらコングから頭を使ってトリーツを取り出す。
というように2段階で遊ぶことができるため、犬の満足感も高くなります。
おやつを詰めるおもちゃ
おやつを入れられるおもちゃなら何でもOK!
例えば転がすと穴からトリーツが出てくるおきあがりこぼしのようなコングのおもちゃ。
次は中身が見えるタイプなので、おやつの残りがわかりやすいのと
出にくい仕組みになっているのがGood!
愛犬が好きそうなおやつやフードを入れられる知育トイを準備すればOKです。
セナが大好きなおやつを詰めるおもちゃは、コングともう一つあります。
セナが大好きなおやつを詰めるおもちゃ
ドギーマンIQステップボール
セナが大好きなおやつを入れられるおもちゃの1つが「ドギーマン みえる! IQステップボール」。
↓知育トイ待ちのセナ。ドッグフードを食べていた頃のセナ2歳の写真です。懐かしい!
ごはんの一部をIQボールの中に入れて遊びながら食べさせていました。
IQボールの中は2つに分かれていて、2回穴を通さないとフードが外に出てこない仕組みになっています。
また、中の仕切り部分は穴の大きさを調整できるので、穴を小さくすればより難しく、大きくすればより簡単におやつを出すことができます。
このIQボールにフードをつめたら、部屋に隠してセナに探してもらいましょう。
見つけたらこの通り!
一生懸命出して遊ぶ!!
このIQボールはセナが子犬の頃にアマゾンで購入したので、久しぶりにアマゾンの「ドギーマン みえる! IQステップボール」の商品ページを見てみたら
セナはこのおもちゃで危険な思いをしたことはないですが、小型犬の子が下あごに挟まったというようなレビューがトップに掲載。
確かに、小型犬用と書かれていますが直径8.5cmと小さくはないので、その子がどんな遊び方をするのか丸々口の中に入れちゃうような子だとレビューにあるようなことが起こりうるのでしょうかね、、、
サイズによる危険性の問題はこのおもちゃに限らず普通のボールも一緒だと思うのでこの商品がというよりかは、その子にあったサイズを、ということに尽きるのかなという気もします。
大型犬でも飲み込む危険が低いサイズです。
セナは問題なく使っており、大好きです!
小さい頃から使っているコング
そして、定番コングのおやつを入れられるおもちゃ。
セナがパピーの時から今もずーっと愛用中の小さいコング。
成長途中に買い換えようかなと思ったこともありますが、取り出せているようだし。とあえて買い換えないでパピーコングを使い続けています。
小さいコングですとトリーツの量も少なく済みますし、何せ小さいのでコングから取り出すのに時間がかかるかかる(嬉!)。
ずっと好きなのもすごいけど、壊れていないのもまたすごい。
丈夫さと安全性についてコング(Kong)は安心感ありますよね〜。
コング見つけた〜!!

簡単ノーズワークのまとめ
この記事ではセナとの簡単なノーズワーク遊びを紹介しました。
2ステップノーズワークは探し出す喜びと、探し出したあとに取り出す喜び
そして遊ばせている方としては時間をかけて遊んでくれるという点も嬉しい点です。
ノーズワークではトリーツの量が少なくても満足感を得ることができますし、雨の日や外に行けない時でも楽しむことができます。
愛犬が体調を崩して散歩ができない!もしくは、足に怪我をしてしまったから散歩ができない。そんな時にもノーズワークでストレス解消や楽しみを感じさせてsあげることができます。
あまり動かない方がいいときは、ボード式のノーズワークがおすすめです。
★知育トイって犬にとって何がいいの?人気知育トイはこれ!
【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】人気知育トイやメリットをまとめて紹介! 【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】 人気知育トイやメリットを まとめて紹介! 最近「犬のノーズワーク」のおもちゃやセミナーを以前よりもよく見かけたり聞くようになりました。 ノーズワークは今や ...
【犬の本能に刺激を!家庭で簡単ノーズワーク】人気知育トイやメリットをまとめて紹介!
★セナが遊んでいるボートタイプの輸入知育トイついて
ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」でノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】 ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」で ノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】 日本でも人気になってきた犬の嗅覚を使ったドッグスポーツ「ノーズワーク」。 ノーズワークのグッズも多く出てきており、室 ...
ドイツ発「TRIXIE(トリクシー)」でノーズワークを楽しもう!【犬の知育トイ】
ごはんやトリーツにあまり興味がないという場合や食事制限がある場合などは、好きなボールやおもちゃをノーズワークのターゲットにしてもOK!
ちなみに、麻薬探知犬などのトレーニングでもご褒美は使われますが、食べ物ではなくて基本的にボールやおもちゃで遊ぶこと一緒に遊んであげることがご褒美だそうです。
セナもおやつの代わりにお気に入りのおもちゃを探せゲームで使うこともあります。
おもちゃは飽きやすいので、新品かゲットしたばかりのおもちゃでないとトリーツとしての意味はなしませんが(苦笑)
トリーツよりボールやおもちゃに興味がある子は特にノーズワークの素質あるのかも!?
この記事を読んだ人に読まれています
- 漢方クリニックへ。IBD(炎症性腸疾患)の疑いと心臓[犬の漢方]
- 「はんなり伊豆高原」の宿泊記。愛犬と温泉旅館で休日を[犬連れ旅行]
- トレーニング。楽しければ学んでくれる【 2歳 9ヶ月 】G's Family ゴールデン・レトリーバー セナ 成長の記録
- 皮膚炎治療のため、期待の新薬アポキル錠を飲み始める【1歳9ヶ月】 G's Family ゴールデン・レトリーバー セナ 成長の記録
- 大型犬用フードボウルの選び方とおすすめの食器
- 【マットにカバーに】犬のためのマルチシート。1年間使った結果[便利な犬グッズ]
- 犬のアトピー性皮膚炎治療薬 アポキルから「サイトポイント」へ 【初回注射/最初の1週間の痒み変化】